観光案内
置賜桜回廊(長井市、南陽市、白鷹町)
旅館から車で20分
約40kmにおよぶルートの上に樹齢500年を越える桜の銘木、
古木が多く点在し、桜の回廊を成しています。
写真は山形県長井市の「伊佐沢の久保ザクラ」で樹齢1200年の国指定天然記念物。
花のイベントやライトアップもあります。
どんでん平ゆり園(飯豊町)
旅館から車で5分
7haの園内には、スカシユリが150種50万本がシーズンの6月中旬~7月中旬にかけて咲き乱れます。
シーズン中には「いいでゆりまつり」が開催され、多くの観光客が訪れています。
置賜三十三観音
いいで旅館のある飯豊町には、置賜三十三観音札所が4カ所ございます。
ご休憩や昼食、日帰り入浴、ご宿泊の際は、ぜひお立ち寄りください。
高峰観音
黒沢観音
中村観音
萩生観音
置賜三十三観音について
置賜三十三観音は最上三十三観音や庄内三十三観音と共に山形百観音の霊場の一つです。上杉家の重臣であった直江兼続公の後室お船の方は観音信仰篤く、この地に三十三観音の霊場を定めたと伝えられています。
それ以来、地域の人々の手により大切に守られてきた、素朴でありながらも厳かな霊場です。この地を巡るならば、観音様の大慈大悲の御心を身近に感じることができます。観音様と巡る心の旅においでください。
ダリア園(川西町)
旅館から車車で10分 650種、約50000本のダリアが8月から11月初旬にかけて咲き競います。
園内はゆっくりと散策できる遊歩道が、花壇をぬって広がり、
8月から10月までの期間中には園内を会場に様々なイベントが開催されます。
さくらんぼ狩り(南陽市)
旅館から車で20分
さくらんぼの旬は6月上旬~7月下旬。
果樹園では食べ頃になるまでとても大切に育てています。
もぎとり体験はもちろん、山形県産地ならではの直売も見逃せません。
鈴なりに実る真っ赤なさくらんぼは新鮮そのもの。
甘い美味しさをぜひお楽しみください。
パラグライダー体験フライト(南陽市)
旅館から車で30分
パラグライダーのプロスクールで、体験フライトをしてみませんか?
南陽スカイパーク(十分一山の山頂)から高度差300mのフライトします。
風の音だけを聞きながら自分が空中にいる不思議な快感。360度フルオープンの景色。
このパラグライディングの楽しさをベテラン教員が操縦する2人乗りパラグライダーの前席で体験できます。
(冬期間も体験可能です。天候状況によっては実施できない場合もございます。
くわしくは、ホームページをご覧ください。)
ぶどう狩り(南陽市・高畠町)
旅館から車で20分
山形県はぶどうの生産量が全国2位。
南陽町や高畠町はなだらかな斜面にぶどう棚が広がり、 夏から秋にかけてぶどう狩りはもちろん、
イベントも開催されます。個性豊かなワイナリーが点在し お土産にもおすすめです。
あやめ公園・白つつじ公園(長井市)
旅館から車で15分
あやめ公園は、3.3haの公園内に500種100万本のあやめが咲き競い、
ここでしか見られない長井古種も見られる日本一の園です。
白つつじの園は6・3へクタールの園内に、3,000株の白つつじが5月に咲き誇ります。
浜田広介記念館
旅館から車で30分
浜田広介は、山形県高畠町出身の童話作家で「日本のアンデルセン」とも呼ばれています。
代表作品として「泣いた赤おに」「りゅうの目のなみだ」「よぶこどり」「むくどりの夢」などがあります。
グラウンドゴルフ場 スワンパーク(飯豊町)
当館から車で5分ほどの飯豊町黒沢地区にあるグラウンドゴルフ場です。
3コースをお楽しみ頂けます。広々として高低差があるコースになっておりますので、
初級者の方から上級者の方まで、幅広くご利用頂けます。
使用料は無料ですが、要予約になります。


飯豊公園パークゴルフ場(飯豊町)
当館から車で3分ほどとすぐ近くにあります、パークゴルフ場です。
さくらコースとつばきコースの2コース
木々に囲まれた日陰の多いコースになっていますので、休憩を取りながらゆっくりお楽しみ頂けます。
公園内には、休憩場所や芋煮会やバーべキューもできる設備もあります。さらに展望台も隣接されており、飯豊町名物の散居集落をご覧頂けます。

