そろそろ確定申告でバタバタする時節ですね(笑)
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/ACPYGU735JK3NIBYX2QH2LICWI.jpg)
確定申告では「定額減税」の記入を忘れずに 漏れやミスがあると減税の恩恵がなくなるかも なっトクマネー
17日から確定申告が始まった。毎年恒例ではあるものの、今回(令和6年分)限りの注意点がある。それは「定額減税」の申告が必要なこと。記入漏れや減税対象者数の誤り…
- 確定申告の申告書
⇒定額減税にまつわる記入欄が新設
⇒記載を忘れてしまうと減税が適用されなくなる。- 個人事業主の場合、定額減税を受けることができずに終わることも…。
- サラリーマンの場合、昨年6月以降に給与から減税された分が〝なかったこと〟にされてしまうかもしれない…。
とはありますけど…
国税庁ホームページからスマホやパソコンで記入操作すると、
勝手に記入されてますから大丈夫です(笑)
それに、サラリーマンの方は、
申告すれば…リンク先にあるような「なかったこと」にはなりません(笑)
つまり、手書きで申請するときにはしっかり記入を!ってことです(笑)
ちなみに…施術所では、
- 例年ですと…
正月休み中に基本データを整理して、 - 七草粥を食べる頃には
いつでも郵送できるようにしてますが、 - 今年(=2025年)は
インフルエンザをもらった絡みで寝込んでいたので(泣) - 1月3連休中に一気に仕上げて…
- 2月上旬に郵送しました♪
めんどくさ!
と思わず、申告は早めに提出しちゃいましょ(笑)
コメント