民間医療に限ったことではありませんが、
様々な業種・業態…関係なく、必要なことを学んだ後も…
生産性UPのために
必要なことを学び続けてナンボのものと思います。
平山整体の場合…
投稿日現在、CPAM体得のおかげで、
「〇〇なると良いなぁ〜」ってこと以上のことができるようになりました。
それでも、
ERを学んでいた時に…
こういったことができたら、
アチコチ探し回るのが楽なんだけどなぁ〜って(笑)
その1つがこれなんですけど・・・
通常1時間15分かかるのに対し、僅か3.5分でヘルヴェリンの頂上に飛ぶことができるジェットスーツ救急医療
pic.twitter.com/mIqDDDT7Fl— みんなの動画 (@minnano_dougaww) August 3, 2025
ただし…
でも、こういうのって…
基本的な作業・システムがわかっているからショートカットが可能なわけで(笑)
つまり…医療のことがある程度形になったからこそ、
できるかどうは別として、更なるステップ・改善提案などを現実化させるべきですが(笑)
もちろん…
これは他業種・副業に勤しむ時でも
同じことが言えるかと(汗)
あるある話の1つで…
ある程度慣れてくると、手を抜いたりショートカットしたり…
これって、面倒だからやらなくても良いで済ます結果なら、
本来やるべき手順を失念した頃に事故ります(笑)
で、事故っても…
ショートカットが板について「楽」が忘れられないと、
改善しようとすら思えない思考回路が
出来上がってます(笑)
なぜなら、何が原因で事故ったか?って追究ができないから(笑)
⇒投稿日現在…民間医療でもこういう人増えてて困ってます(笑2)
要するに…『ただやれば良い!』では、
ある程度のところまで行くと頭打ちってやつです(笑)
じゃ…何ができたら良いのか?
やっぱり…
基本に忠実に行うってことです(笑)
ガチで、これに尽きます♪
わかりやすい例をシェアしますと…
自動車運転免許お持ちの方ならご存知の『縦列駐車』です。
小姑の実話(笑)
私が二種免許取りに行く際に、
所内教習で最初にやらされたのが縦列駐車でした。
一発で決めたのを見届けた指導員は、
すぐさま…次のテーマへ行ったわけですが、
後で指導員に聞いてみると…
二種教習初日⇒一発で縦列駐車できる人は滅多にいないとか(笑)
ロシア語表記ですけど…
訳すと…縦列駐車が下手な人へのヒントになります(笑)
縦列駐車のヒントになります…
pic.twitter.com/jrFAoMJZcU— Zaur-A❎ (@ZaurAxmedov10) June 9, 2022
教習所の場合、これがポールで示すかどうか?
要は見え方・見せ方の話になるだけですが、これがなかなかできないんですよね(笑)
我流でうまくいかない人の多くは、
『教習所でやったことは使えない!』とか(笑)
では、我流でうまくいかないってことはどういうこと?
って思考回路がないのなら、
やっぱり基本に帰るべきなんですけど
なぜか…そういうことはないですよね?
問題は…これが、街中の治療屋さんの場合…
って考えたらゾッとしませんか?
おまけに…健康保険が使えますから!
なんて言いながら、実際は何をしていることやら(笑)
安価&長時間で対処(?)しているフリでは(笑)
オチ(笑)
医療技術に限らず…物事ってのは、
- しっかりしたノウハウがあるからこそ、
- 安かろう悪かろう以上の物を提供できるわけでして…
- 体を使って覚えるってのは昔の話⇒基本に忠実が一番近道!
があるってことも知ったうえで、
ショートカットできるノウハウを提供できたら…
今の世の中〜『ギョッ』となるでしょうね(笑)
コメント