コレって個人的見解で恐縮ですけど(笑)
- 長年…見てきた知人が
「こいつにできるなら俺様も…」みたいな感覚で飲食店を駅から徒歩1分で起業⇒10ヶ月で廃業…って人もいれば、 - 来所された方で…
いわゆるネズミ講に手を出し、空き時間一杯〜意味不明な話を聞かされた挙句、行方知れずになった人もいれば - 整体の学校の先生から
「この卒業生のコンサルして!」と頼まれ⇒メチャゴツい名称とホームページの割に理解不能な中身⇒結局、起業して1年持たずに廃業… - 施術所に勉強しにきたは良いが…
1年半ほど通って成果がで始めたと思ったら、「もうあんたから学ぶものはない」と啖呵切った挙句、お姉さんと起業⇒痩身マッサージと高額化粧品を売り込むってコンセプトは2年持たずに廃業
こんなのを長年見てきたこともあって
最近…ソコソコ高額商品を提供する業態って、なんとなく底が見えてくるようになりました(笑)
以前はおフル・下駄替わりってイメージの中古車が…
自動車メーカーにいましたし、
整備・車検・販売にも関わっていたので存じてますが、
いわゆるモーター屋って、
自転車操業のイメージがありますけど、
店頭販売している中古車って
その多くは…
- 二束三文で仕入れて
- 「仕入れた価格+経費」の少なくとも10倍以上で価格表示
- まず1台売ってしまう
- 従業員を抱えずに一人でやるなら、
土地代にもよるけど…週1台売れば大儲け(笑) - ただ、実際は…
広告費用がバカにならないんですけど(笑×∞)
さらに…昨今では、
新車購入をしたところで、
納車以前に部品がないので、
組み立て⇒新車完成までに必要以上に時間がかかることもあって、
ここ数年は、
中古車の高騰しまくりですね(笑)
それでも…基本的には、
このビジネスモデルを続ければ、
田舎でもソコソコいけるはずですが…
最近では、輸送費高騰に加えて・・・
自社の経費や維持費に加えて部品メーカーの高騰もあり、
このビジネスモデルがうまくいかなくなってます。
で…その結果がこれって思えてなりません(笑)

中途半端な高額商品を提供⇒余裕で失敗するワケ
なんとなくできちゃうから!ですよね(笑)
もっとも…治療院運営も、
似たり寄ったりのところがありまして(笑)
副業しながらでも…ある程度は、
並行して運営・維持することができるものです。
※最近はこういう治療院さん多いと思います(笑)
加えて…以下と似たようなことが、
住宅販売や民間医療〜いわゆる治療院業界でも起きています。
これらの共通項目って、
支払う額が高額になるってこと!
例えば…
- ハウスメーカー
⇒1つの商品に数千万円を分割で購入 - 脱毛サロンなど高額回数券
⇒1回あたりの単価はかなり安いが1回で支払う額はかなりの高額 - おまけに…
最近はクレジットカード決済など電子決済⇒手数料が思ったよりも高額
こんなことの積み重ねで、
1回で得られる額面のおかげで相応の売り上げにはなりますが、
売り上げに対して…
経費をどのようにさじ加減するかで事業体の維持の仕方が変わります。
どんな根拠があるかわかりませんが
- 「俺でもできそうだなw」
って軽い気持ちで起業した挙句に - 余裕の大失敗
⇒借金返済のために仕事探し(笑) - 「ユーザー・顧客に迷惑かけている」
なんて微塵も思わず、自分第一主義を貫く(笑) - これも人生の肥やし…
などと称して履歴書に記すお馬鹿さん(笑×∞)
こんなアンポンタンが
急増しているように思えます(笑)
結局…ここに辿り着くのかな(笑)
事業も問診というか施術というか…も、
結局、どのあたりに視点を置くかで成果や着地点が変わるんですよね(笑)
結局、安かろう悪かろうって
変わりがありませんが、
今時ですと…
あれこれ理由をつけて価格を釣り上げるって「?」と思うべし(笑)
ちなみに…平山整体の場合は、
世界でコロナウィルスで盛り上がる3年以上も前から
施術費用:7,000円⇒10,000円って話をしておりました(笑)
※何年も前から「値段あげる」って予告・言い切るって、なかなかできないでしょ?

2022年6月号に掲載(笑)
<脱>脱技術の安売り宣言に基づいて事前告知をしておりましたm(_ _)m
安くてもOKって、
相応の意味がありますし・・・
平山整体のように安くしたくないのには、
相応の理由があります。
この辺をはっきりさせている事業者は
あなたが思ったよりも良い商品を提供しているかも知れませんよ(笑)

コメント