元々 夜型人間でした(笑)
起業した頃は、
夜2時過ぎに就寝⇒朝8時起床の超夜型人間でした(笑)
しかし、大人の事情で…
朝4時半起床に変えて、気がついたら4年超続けてます(笑)
思い起こせば…
同時期に「朝活やりませんか?」と
声をかけてきた方がおり、
どのくらい続くものか?
ってテスト兼ねてマンウォッチングしてましたけど、
はっきり言って…
1年持たないものですね(笑)
これには大人の事情もあろうが、
それ以前に…ってのもあることがわかってきました(笑×∞)
朝活することで…
頑張ってやることではありませんが、
-
- 自分のペースでできないことを
- 無理矢理にでも続けようとすると
- 長続きさせるほど
- うまくいかなくなるものですね(笑)
あらかじめお伝えしておくと…
喧嘩を売っているわけではありません(笑)
ただし…過去の問診・症例などを振り返ると
これらに相関関係があるんです(汗)
- ライフスタイル
- 体調管理の維持
- 収入 or 事業などの売上
この1〜3のバランスを保つか?
これが健康維持⇒健康年齢をのばす秘訣です(笑)
<参>症例報告
ちなみに…
簡易調整コースでは、こんなに細かくはやってませんm(_ _)m

できることを続けることが大切
当たり前のことですし、
コロンブスの卵かもしれませんけど…
あれこれリサーチして思うに…
都合の良い事を言っている人ほど、できていないモンです(笑)
だって…都合の良いことを言い続けていた方が、
自分のステージを維持できますから(爆)
しかし、その維持を続けるほど…
気がつかないところで、砕け散る音が聞こえていれば良いですが(汗)
逆に言えば…
現実と真実をしっかり区分けすることが前提で、
起こり得たことを明確にしていると、
意外とノンストレスかつ頭がスッキリし続けているものです。
これって…
何事もやらないことを最優先に決めているからですが、
逆に…
やることをしっかり決めてやることをやっている人ほど
- 脱線したり、
- 邪魔されたり…で、
- 目標に到達できないどころか、
- 思った以上に手間暇かかって
- なかなか先に進まず、
- いつまで経っても業務達成しないどころか…
- 時間に追われる生活を
- 繰り返すだけじゃないかなって、
時間管理の仕方を学び&実践するようになって、
これらを繰り返している人を多く見かけます。
こういった人ほど
- ストレス過多
- ちょっと何かあるだけで体調を崩す
- もしくは、以前負傷した部位などに違和感を感じる
- 最悪…頭の整理がつかなくなる
- で、気分転換しようと思うが、
- 頭の整理ができていないから、
- 気分転換ではなく、単に体を休めているだけ
- 結局…
ノルマが残り、ストレスが増えるだけ(爆)
ネットの世界でも、来所される方でも…
コロナって以降…こういった方が超急増中です(笑)
大抵、時間管理ができない人は
読書されていないことが多く、
創造力がガタ落ちするだけでなく、
物事を順序立てて考える力が欠落していることが多いです。
「自分は大丈夫」と思った方へ…
自分は大丈夫!
って思っている人ほどできていないものですし、
ソモソモ…何も解決していないものです(笑)
こんな参考文献もあるので、
思い切って…脳内リセットに時間をかけてみるのもアリです♪




コメント